ブログ
Blog
文字起こし(テープ起こし)の基礎知識やよく使われる専門用語についての解説や、近況の報告など更新いたします。
-
2021/01/25
ついにタイピングベースの名刺が完成しました。 知人にデザインをお願いしましたが、タイピングベースらしいデザインになり大変満足しています。 裏面はタイピングベースにちなんでタイプライターの絵柄になっています。 私にはもった … “はじめての名刺” の続きを読む
-
2020/08/26
平素より大変お世話になっております。 タイピングベースです。 突然のお知らせとなってしまいましたが、8月27日(木)からサイトがリニューアルされます。 大きな変更点については以下のようになっております。 & … “【リニューアルのお知らせ】” の続きを読む
-
2020/08/04
弊社では誠に勝手ながら、2020年8月13日(木)~8月16日(日)まで夏季休業をちょうだいします。 来週は8月10日(月)も祝日なので、納品がちょっと先のお日にちになってしまう場合がございます。 また、お盆休みは企業に … “夏季休業中もプチ営業します” の続きを読む
-
2020/06/09
弊社では引き続き、リモートワーク継続中です。 社会も徐々に動き出しているように思いますが、はたして新しい生活様式は定着していくのでしょうか。 今回は、リモートワークになったことによって起きたメリットをお話します。 リモー … “現在リモートワーク継続中です” の続きを読む
-
2017/06/28
音声を文字に起こす機会というのは意外と多く存在しています。 ブログや雑誌などの記事を書かれる方、会社で議事録を作る方などであればよく書き起こしをされるのではないでしょうか。 録音物を文章化していく上で避けて … “時間がかかる? テープ起こしにどのくらいの時間を使うべきか” の続きを読む
-
2017/06/07
テープ起こしや文字起こしをお仕事としてやっているライターの方を、一般的にリライターと呼びます。専属で業者のリライターをやっている方から、個人でテープ起こしの仕事を受けている方までその働き方もさまざまです。 … “テープリライターってどんなお仕事なの?” の続きを読む
-
2017/06/02
インターネットでテープ起こしや文字起こしなどといった単語を検索すると、多くのテープ起こし業者が出てきます。 値段設定からサービス内容まで細かく見ればさまざまな業者が存在していますが、どのような業者を選ぶのが … “格安? 高クオリティー? テープ起こし業者の選び方” の続きを読む
-
2017/05/24
録音された音声ファイルを全てテキスト化するという作業には、莫大な時間を必要とします。個人のタイピングスキルや仕事の経験値によって大きく左右される面もありますが、平均的には半日ほどの時間を費やす案件が多いようです。 &nb … “テープ起こしにおいて音声認識ソフトとは” の続きを読む
-
2017/05/22
テープ起こしの活躍の場はさまざまで、講演会に始まりインタビューやシンポジウムなど多くの会話ややり取りを文字として情報化することができます。 みなさんの生活やビジネスの中で、テープ起こしはどのように活用され、 … “テープ起こしの様々な対応シーンとは” の続きを読む
-
2017/05/22
テープ起こしの案件の中には、インタビューや対談の案件というものが多く存在しています。主に一対一もしくは多対一の形式で行われる会話の内容をとりまとめるのがこの場合の文字起こしにあたるわけですが、このような対話を文字として起 … “インタビューをテープ起こしする際の注意点やポイント” の続きを読む